群馬県には教会が118箇所あるらしい(2013年12月現在)。 いろんな教団・教派があるけれども、基本的にはイエスをキリストと信じ、神を覚え、賛美・礼拝する場所として置かれていると思います。 ところでクリスチャンが集まる場所は、いわゆる教会(ステンドガラス、十字架などが特徴)じゃなきゃダメなのでしょうか。使徒行伝12・12を読むとマルコの家で祈りや礼拝が持たれていたようです。つまり「家の教会」と呼ばれる形態が取られていたのです。ある記事によると現在、中国でのクリスチャン人口1億人、家の教会80万以上とあり、救われる人がどんどん起こされている様子を伺い知ることができます。 私もいつか自宅を開放して家の教会を持ちたいと思っております。必ずしも親族や血縁者のみで形成される「家族」ではなく、キリストを信じるものが家族となる。そこには教団・教派に見られるような組織的要素が一切ないキリストを中心とした家族がある。 「疲れたもの、重荷を負う者は、だれでもわたしのもとに来なさい。休ませて上げよう。」 と 言われたイエスのみことばを掲げたい。 『そして毎日、心を一つにして宮に集まり、 家でパンを裂き、喜びと真心をもって食事をともにし、 神を賛美し、すべての民に好意を持たれた。 主も毎日救われる人々を仲間に加えてくださった。』 新約聖書 使徒2章46節47節  コメントはご自由にどうぞ。

グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2014年04月20日

イースター

クリスチャンダイヤリーによると、本日はイースターとなっておりました。
最近、巷でもイースターという言葉をよく耳にするようになって来ました。
欧米で流行っていたクリスマスの文化を日本が取り入れて、
すっかり定着しましたが、今度はイースターまでも取り入れようと
している動きがあります。
日本人はイベント好きなのでしょう。あちこちからイベントを取り入れるのは
自分らが楽しむための理由づけであって、必ずしもイベントの本質を意識して
いるわけではなさそうです。
しかし、子供から、これは何の日なのか、何を祝う日なのかと聞かれた時、
大人は一体何と答えるのだろうか...。

クリスマス(キリストが誕生したことを祝う)も大切ですが、
イースター(キリストが十字架に掛かって死なれて、3日目に復活したこと
を祝う)も大切なことだと言えます。

聖書から関連箇所を引用すると、
「もし、死者の復活がないのなら、『あすは死ぬのだ。さあ、飲み食いしよう
ではないか。』ということになるのです。思い違いをしてはいけません。
友だちが悪ければ、良い習慣がそこなわれます。」
とあります。

以前の私はたいそう無気力でした。周りの人が一生懸命頑張っている姿を
冷めた目で見ていただけでした。
どうせ、人はいつかは死ぬのだから、今の頑張ったとしても結局は無に帰する
わけだから、意味がないと.....。

これは完全に、人は死んだら終わりという概念の中に生きていた証拠です。
いや、あたかも「人は死んだら終わり」教という宗教の信仰者のようでした。

また、ある人はこれを肯定的に捉えて、死んだら終わりなのだからこそ、
今を精一杯生きようとします。
将来のために希望を抱いて、良い生活、快適な生活を求めます。
しかし、最終的には死が待っています。
死を待つ床の上で、私の人生なんだったのかと、思うのではないでしょうか。

ところが、聖書に出会うと、どうやら人は死んで終わりではないことを知ります。
「キリストはわたしたちの初穂として復活された」とあり、復活があることを、
そして死んで終わりではないことを、前もって明らかにされた訳であります。
実際その復活したキリストを目撃した500人以上の人たちによって、証言
されています。

死んだら終わりなのか、終わりじゃない(復活がある)のか
またはそんなのどちらでも関係ない(考えるだけ無駄)という、
3つの信仰がありますが、人は結局のところ、信仰によって生きる者だから、
その人の言動の端々に、生き方そのものに信仰が現れるものです。

ところで、キリストは私たちのために復活されたことの前に、
キリストは私たちのために十字架に掛かって死なれたという記事があります。

私たちを愛し、私たちが永遠の滅びの中に入らないよう、わたしたちの身代わりに
死なれたというのです。
死は断絶を意味し、愛する兄弟、親、子供、友人と永遠に別れるという悲しい
出来事です。私たちのことだけではありません。神にとっても、愛する私たちと
永遠に別れることになるわけです。
しかし、復活があったらどうでしょう。天国で再会できるのです。
復活を信じていない人が口先で、その場しのぎで言うような概念的な天国の
ことではありません。神が用意してくださる永遠の住まい・天国のことです。

キリストを信じる信仰、キリストが私たちを愛し、私たちのために死なれ、
復活されたという信仰、この信仰によって救われるのです。
人の行ない、業績などは一切関与しません。

本日はイースターということで、復活に関して考えてみましたが、
教会によっては、特にイースターを祝うわけではありません。
理由 : 毎週(いつも)、復活されたキリストを覚えているため、
この日を特別視していないところもあります。


この日の午後、高崎市 「鼻高の丘」で菜の花を観て来ました。
菜の花だけでなく、芝桜やチューリップも鮮やかに咲いており、多くの人を喜ばしていました。





  


Posted by marrow3 at 22:13Comments(0)日記