群馬県には教会が118箇所あるらしい(2013年12月現在)。 いろんな教団・教派があるけれども、基本的にはイエスをキリストと信じ、神を覚え、賛美・礼拝する場所として置かれていると思います。 ところでクリスチャンが集まる場所は、いわゆる教会(ステンドガラス、十字架などが特徴)じゃなきゃダメなのでしょうか。使徒行伝12・12を読むとマルコの家で祈りや礼拝が持たれていたようです。つまり「家の教会」と呼ばれる形態が取られていたのです。ある記事によると現在、中国でのクリスチャン人口1億人、家の教会80万以上とあり、救われる人がどんどん起こされている様子を伺い知ることができます。 私もいつか自宅を開放して家の教会を持ちたいと思っております。必ずしも親族や血縁者のみで形成される「家族」ではなく、キリストを信じるものが家族となる。そこには教団・教派に見られるような組織的要素が一切ないキリストを中心とした家族がある。 「疲れたもの、重荷を負う者は、だれでもわたしのもとに来なさい。休ませて上げよう。」 と 言われたイエスのみことばを掲げたい。 『そして毎日、心を一つにして宮に集まり、 家でパンを裂き、喜びと真心をもって食事をともにし、 神を賛美し、すべての民に好意を持たれた。 主も毎日救われる人々を仲間に加えてくださった。』 新約聖書 使徒2章46節47節  コメントはご自由にどうぞ。

2014年01月27日

山猫庵さんに行く 2nd

焼きまんじゅうを食べたい、と妻が言ったので
また山猫庵さんへ伺わせて頂きました。

ご主人の心を知るには、宮沢賢治の作品を読むのが良いと思い
今回は「銀河鉄道の夜」と「雨ニモマケズ」を読んでおきました。

確か中学生の時に一度読んだ記憶がありますが、その当時は何の感慨も
湧きませんでした。というかまったくチンプンカンプンで、読むのが辛かったとしか
記憶にありません。
しかし、大人になって改めて読んでみると、共感できる点があることに気づかされます。
古今東西、これまでに多くの方が人生の目的を真剣に考え、その人なりの
言葉を発してきました。その中で共通するのは、多くの方が自己犠牲というか、
誰かのために生きる、生きたいという願いを持っているということです。

また、両者の作品および「どんぐりと山猫」は、「聖書」の読んだ人でないと
書けない内容です。ウェキペディアで彼の生い立ちを調べてみると、
幼いころから仏教に親しんだとありますが、別のサイトには齋藤宗次郎という名の
クリスチャンの友人がいたと書かれていたので、彼から少なからず影響を受けた
ものと推察します。現代においてもクリスチャンというと、迫害の対象になっており
ますが、真実をみる目をもっている人や心の広い人は迫害せずに受け入れてくれます。

宮沢賢治が好きな人は、きっと心が広く、いろんな考え、思想、信仰の人を認めて
受け入れて下さる優しい人なのかもしれません。

今回もおいしく頂戴しました。土日のみの営業とのことですが、榛名方面に行かれた方は
是非足を運んでみてはいかがでしょうか。

安中方面も意外と近いです。
お店を出たあと、松井田の「ろうばいの郷」へ行ってみました。
そろそろ見頃を迎えます。
ろうばいの郷_2014


同じカテゴリー(日記)の記事画像
鍬夢庵さんにゆく
イースター
山猫庵にゆく
こんにゃく博物館にゆく
角屋カフェ Kadoya Cafe
同じカテゴリー(日記)の記事
 雪への備え (2014-10-10 23:18)
 鍬夢庵さんにゆく (2014-05-02 22:14)
 イースター (2014-04-20 22:13)
 山猫庵にゆく (2014-01-05 22:31)
 こんにゃく博物館にゆく (2013-12-01 23:00)
 角屋カフェ Kadoya Cafe (2013-07-13 12:12)

Posted by marrow3 at 01:14│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山猫庵さんに行く 2nd
    コメント(0)