群馬県には教会が118箇所あるらしい(2013年12月現在)。 いろんな教団・教派があるけれども、基本的にはイエスをキリストと信じ、神を覚え、賛美・礼拝する場所として置かれていると思います。 ところでクリスチャンが集まる場所は、いわゆる教会(ステンドガラス、十字架などが特徴)じゃなきゃダメなのでしょうか。使徒行伝12・12を読むとマルコの家で祈りや礼拝が持たれていたようです。つまり「家の教会」と呼ばれる形態が取られていたのです。ある記事によると現在、中国でのクリスチャン人口1億人、家の教会80万以上とあり、救われる人がどんどん起こされている様子を伺い知ることができます。 私もいつか自宅を開放して家の教会を持ちたいと思っております。必ずしも親族や血縁者のみで形成される「家族」ではなく、キリストを信じるものが家族となる。そこには教団・教派に見られるような組織的要素が一切ないキリストを中心とした家族がある。 「疲れたもの、重荷を負う者は、だれでもわたしのもとに来なさい。休ませて上げよう。」 と 言われたイエスのみことばを掲げたい。 『そして毎日、心を一つにして宮に集まり、 家でパンを裂き、喜びと真心をもって食事をともにし、 神を賛美し、すべての民に好意を持たれた。 主も毎日救われる人々を仲間に加えてくださった。』 新約聖書 使徒2章46節47節  コメントはご自由にどうぞ。

2013年07月13日

角屋カフェ Kadoya Cafe

大型デパート・有名飲食店などの進出により、駅前商店街の衰退に関する
深刻な問題が各地で出ております。

結局、消費者が開放的な、何でも揃う店に憧れて(惑わされて)地元の小さな店に
目を向けなくなったのだろう。

しかし、消費者の中には大型店に飽きて、地元に根を下ろした、人と人との交流を
大事にする小さなお店にこそ価値があるのだと気づく者も増えて来たのではないでしょうか。

藤岡駅前に、物置を改装してカフェとしてオープンさせた「角屋」さんがあると聞き、
早速伺ってみました。昭和の時代を思い起こす、とても落ち着いた感じの良いお店でした。
40年前に建てられた家ならどの家にも急な階段が付いていたと思いますが、こちらにも
現存しており、この階段を上がると席が設けられておりました。

(小学生以下の方が入店できない理由は、この階段の角度が急である所以でしょうか?)

メニューをみると、どの料理にもオーナーの食に対する真摯な姿勢を読み取ることが
できます。
安全な食材の使用、器の選定、盛り付け方など、どれも感動ものです。
最近「美味しんぼ」(漫画本)を通して、「食・器・心」に興味を持ち始めたので、
とても気に入りました。
山岡氏が岡星という店を大事にする気持ちが分かるような気がします。

こういうお店こそ、末永く続いてほしいと心から願っています。

角屋カフェ Kadoya Cafe角屋カフェ Kadoya Cafe
角屋カフェ Kadoya Cafe角屋カフェ Kadoya Cafe


タグ :角屋kadoya

同じカテゴリー(日記)の記事画像
鍬夢庵さんにゆく
イースター
山猫庵さんに行く 2nd
山猫庵にゆく
こんにゃく博物館にゆく
同じカテゴリー(日記)の記事
 雪への備え (2014-10-10 23:18)
 鍬夢庵さんにゆく (2014-05-02 22:14)
 イースター (2014-04-20 22:13)
 山猫庵さんに行く 2nd (2014-01-27 01:14)
 山猫庵にゆく (2014-01-05 22:31)
 こんにゃく博物館にゆく (2013-12-01 23:00)

Posted by marrow3 at 12:12│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
角屋カフェ Kadoya Cafe
    コメント(0)